青森の白看・紺看 volume 1
OLD TYPE ROAD SIGNS in AOMORI

青森の白看・紺看 vol.1  青森の白看・紺看 vol.2


路線名:町道(旧R4陸羽街道)
所在地:三戸町・二戸市 県境(青岩橋)
標識コード:102/都府県
撮影年月:06年9月
最新確認年月:07年11月
参照ペイジ:福島の白看・紺看 vol.1


 青岩橋5部作(?) R4陸羽街道の旧道、馬渕川に架かる青岩橋北詰に残っている白看です。青岩橋は青森・岩手の県境にもなっているので白看も多く、5枚程(以前はもっとあった・・・)残っています。


 青森の白看と言えばコレ!って感じがしますね。まだまだ傷みも殆どなく良好なのでずっと残っていて欲しいものですね。それにしてもこの都府県のプレイト、異常に大きく他のに比べても違いが明白です。どうせだったら、鳥井峠旧道の様に102104の混成タイプだったら良かったのに・・・何てつい思ってしまいました。
路線名:R103/R454十和田道
所在地:十和田市・鹿角市 県境
標識コード:102/都府県
撮影年月:08年5月
最新確認年月:20年7月


 R103十和田道、十和田湖西湖(内湖)南岸、中山半島の付根部分、休屋の県境に残っている白看です。十和田湖町が十和田市へ吸収合併されたことに伴い101タイプは現行のものに据え換えられたようですが、102は未だ健在! と云っても縁取り補修されていました。上の画像のものと見比べてみると結構違いが判りますよね。こちらの方がよりスタンダードかな。
路線名:r11八戸大野線(久慈街道)
所在地:八戸市・階上町 市町境
標識コード:101/市町村
撮影年月:08年11月
最新確認年月:08年11月


 久慈街道(八戸街道) に残っている白看です。道すがらダンプが多い(?)路線ですので、汚れてしまっていて見辛いですが、未だ現存しておりました。下の画像の三戸とすっかり同じフォントなところが気に入っています。どうせなら、一戸・二戸〜九戸まで残ってたら至極嬉しいのにな。
路線名:市道(旧R454
所在地:八戸市・五戸町 市町境
標識コード:101/市町村
撮影年月:13年11月
最新確認年月:13年11月
情報提供:銀のスカG


 銀のスカGさん♪より提供戴きました情報と画像をもとに、2週間後に行って撮ってきました! どうも有難う。


 R454に残っている白看です。未完
路線名:r225中野北高岩停車場線
所在地:八戸市・南部町 市町境
標識コード:101/市町村
撮影年月:17年11月
最新確認年月:17年11月


 r134櫛引上名久井三戸線との交差点東側、馬淵川に架かる橋南詰に残っている白看です。
路線名:r21田子十和田湖線
所在地:田子町・三戸町 町境
標識コード:101/市町村
撮影年月:06年9月★
最新確認年月:13年10月


 r21、田子町との境界に残っている白看です。実にオーソドックスな、正当な101の白看ですね。支柱が2本なところは冬期の積雪対策でしょうか。

 この辺は尾根筋が緩やかなこともあり境線が複雑です。よって101も多く見付けるハズ・・・なんだがなァ〜この路線も北へ約1km進んだ辺りで、(道路地図上では)新郷村との町村境の筈ですが、白看はおろか、現行のものもありませんでした。

 7年後再訪。前回が夏の終わりで林の緑も濃かったが、今回は秋の終わりかけで紅葉も散り始めておりました。
路線名:r21田子十和田湖線
所在地:田子町・三戸町 町境
標識コード:101/市町村
撮影年月:06年9月★
最新確認年月:13年10月


 r21、三戸町との境界に残っている白看です。上の画像の反対車線側に残っています。私の記憶が正しければタツコじゃなくタッコと読むと思いますが、昔はタツコと呼んでいたいたのでしょうか、それとも得意の誤字でしょうか。それにしても、対面に設置されている上の画と見比べても明らかにプレイトが滑り落ちていてるのが判って興味深いです(これが県境だったのなら上に102/都府県が乗っかっていた・・・とも判断が付くが)。

 又、プレイトの波打ち具合がグ〜ッです。

 7年ぶりに通ったらまだ残っていました! でもかなりきわどい感じでした。最早、支柱が傾き倒れかかっていて向きが45°回ってしまい藪の中に入らないと読めません。ン〜〜〜これは危ない。
路線名:町道(旧R7羽州街道)
所在地:大鰐町・平川市(旧 碇ヶ関村) 市町境
標識コード:101/市町村
撮影年月:09年5月
最新確認年月:09年5月


 R7羽州街道の旧道(砂利道だった!)、碇ヶ関村との境界に残っている白看です。


大鰐町
OWANI T.


と表記されています。かなり錆びついておりますが、まだ読めています。


 大鰐の「鰐」が旧漢字なところがこれまたヨシっ!!  完全に忘れ去られた旧標識って感じが、錆びた茶看具合に表れていて良い感じですね。
路線名:r42名川階上線
所在地:八戸市・階上町 市町境
標識コード:101/市町村
撮影年月:14年5月
最新確認年月:14年5月


 r42名川階上線、r11(久慈街道)との交差点に残っている白看です。以前からあることは知っていたのですが、去年の11月、勇んで撮りに行った際、道路拡張工事中で、撤去(?)されていました。ありゃ遅かったか・・・と思ったものでした。しかし、完成後、何故か再び戻されたようで・・・何ともラッキィでした。


 多少、設置場所は違うだろうし、現行のタイプも設置されているにも関わらず、オマケ的に支柱に付いている・・・素晴らしいです。

 以前は階上村だったことが判るのも好い感じですね。
路線名:r216戸来岳貝守線
所在地:新郷村・三戸町 町村境(空沼橋)
標識コード:101/市町村
撮影年月:13年10月
最新確認年月:13年10月


 r216戸来岳貝守線、五戸川最上流部に架かる空沼橋南詰に残っている白看です。かなり傷んできていて読み辛くなってきています。


新郷村
SHIGO V.


と表記されています。一応。

 尚、反対車線側、北詰(三戸町)にも残っていないかと探しましたが、有りませんでした。残念。
 この辺は尾根筋が緩やかなこともあり境線が複雑です。よって101も多く見付けられそうですが、上記の2枚くらいで、殆ど残っていませんねェ。



路線名:市道(安方通り)
所在地:青森市安方
標識コード:103-A/方面・方向及び距離
撮影年月:08年11月
最新確認年月:08年11月


 JR東北本線 青森駅の東口の路地、一応、市道との交差点に残っている白看です。実に港まで150m。因みに直進すると100m先で行き止まりです(JRの整備工場敷地)。


 青森駅AOMORI STN. 300m
 国道7号線HIWATAROUTE 7 600m
150m 青森港AOMORI PORT. 


と表記されています。ちょっと汚れてきていますが、まだ読めますね。


 旧国道の交差点なのかなとも考えましたが、どうやら違うようです。国道が4号線ではなくて7号線だというところがミソですね。青函連絡船の名残りかなとも推察出来ますね。数字が市街地だとkm表示ではなくm表示なところが良いです。
路線名:町道(旧R45浜街道)
所在地:三戸郡階上町道仏
標識コード:103-A/方面・方向及び距離(亜種)
撮影年月:09年10月
最新確認年月:10年9月
情報提供:銀のスカG


 銀のスカGさん♪より提供戴きました情報と画像をもとに行って探してきました。どうも有難う。


 見付けたのが陽暮れ時だったので、そうでなくても茶変していて読み取れないのが余計に判読し辛くなってしまいました。かなり増感してみましたが、今イチだったので、翌年、再び撮りに行ってきました。


八戸HACHINOHE 
 道仏DOBUTU 上野UENO
 石渡ISHIWATARI 八森HACHIMORI


と表記されています。未完


路線名:市道
所在地:青森市青柳
標識コード:103-B/方面・方向及び距離
撮影年月:08年11月
最新確認年月:08年11月


 堤川に架かる青柳橋西詰の交差点(こん小学校前)に残っている白看です。


 合浦公園GAPPO-PARK 1300m
400m 国道4号線ROUTE 4 


と表記されています。一応。

 これまた上の画像同様、距離の表記がm単位です。1300m/400mなら1.3km/0.4kmの方が判り易いと思うのですが・・・。

 一応、路線バス(青柳橋バス停)が通っているようですが、路線名は不明です。
路線名:市道(旧r13大鰐浪岡線)
所在地:黒石市
標識コード:103-B/方面・方向及び距離
撮影年月:07年9月
最新確認年月:08年5月


 r13大鰐浪岡線の旧道、弘南鉄道弘南線 黒石駅付近、市道との交差点に残っている白看です。


 黒石駅KUROISHI STN. 200m
8km 浪岡NAMIOKA 


と表記されています。最初見た時、え?200km?と思ってしまいました。0.2kmと書かずに200mとは。やられましたね。貴重です。これまた上の2枚の画像同様、m表記。でも下段はkm表記・・・ですね。流石に8000mとは書きませんネ。


 半年後、撮り直してきました。
路線名:r13大鰐浪岡線(津軽よされライン)
所在地:黒石市下目内澤小屋敷添
標識コード:103-B/方面・方向及び距離
撮影年月:09年10月
最新確認年月:09年10月
情報提供:銀のスカG


 銀のスカGさん♪より提供戴きました情報と画像をもとに撮ってきました。どうも有難う。

 r13(津軽よされライン)、r148畑中竹鼻線との交差点に残っている白看です。上の画像と同じ作りなところが好いですね。浪岡方面へ4km進んだってのが一目瞭然で良いですね。


 浪岡NAMIOKA 4km
 馬場尻BABASHIRI 1km


と表記されています。
路線名:r284薬研佐井線 あすなろライン
所在地:下北郡佐井村古佐井
標識コード:103-B/方面・方向及び距離[ホーロー]
撮影年月:06年9月★
最新確認年月:06年9月
参照ペイジ:大畑越林道


 旧大畑越林道3部作(?) r284(あすなろライン)、村道(?)との交差点に残ってる白看です。本州最北端の白看だと思われます。しかし、何故こんな所に(大畑越から下ってきての標識だから、間違いそうにないのだが)・・・とも思われなくもないが、昔は主要路線だったのでしょうか。対向側にも下の画像103Bが残っていました。
路線名:r284薬研佐井線 あすなろライン
所在地:下北郡佐井村古佐井
標識コード:103-B/方面・方向及び距離[ホーロー]
撮影年月:06年9月★
最新確認年月:06年9月
参照ペイジ:大畑越林道


 旧大畑越林道3部作(?) r284(あすなろライン)、村道(?)との交差点に残ってる白看です。上の画の反対側ですね。こちらは支柱が無くなっており、木の幹に置かれたまま、木が生長してしまったような感じになっています。俗に言うところの咥えられた白看というヤツですね。初めて見ました。


 焼山YAKEYAMA 6km
 大畑町OHATA T. 35km


と表記されています。一応。
路線名:r121七戸上北町停車場線
所在地:上北郡東北町南町
標識コード:103-B/方面・方向及び距離
撮影年月:07年5月
最新確認年月:07年5月
撤去確認年月:13年10月


 JR東北本線 上北町駅南側の踏切前に残っている白看です。フォントがやや違っていますね。青森では珍しいかな。六戸は町ではなく上北は町ですか。旧上北町内の標識なのですが、表記の基準が判りませんね。多分、駅名が「かみきた」ではなく「かみきたちょう」だからと思われますが、それだったら、KAMIKITACHO STN.って表記すれば良いのにね。


 6年後、上北温泉に泊まった際、確認してみたら、残念ながら撤去されていました。
路線名:r45十和田三戸線
所在地:三戸郡三戸町宇藤坂
標識コード:103-B/方面・方向及び距離
撮影年月:06年9月
最新確認年月:13年11月


 三戸7部作(?) r45、馬淵川支流 猿辺川に架かる橋の東詰、r143南部田子線との交差点に残っている白看です。支柱に比べて、又、下の画像と比べてみても、古く感じられなかったので、最初は擬製かな? とも思いましたが、どうやら後年、書き直したようでですね。それにしても現行の青看が新たに設置されたにも係わらず旧看を残しておくとは良い傾向です。流石!三戸〜★


 7年後、未だ健在であったことが嬉しい限りです。
路線名:r45十和田三戸線
所在地:三戸郡三戸町宇藤坂
標識コード:103-B/方面・方向及び距離
撮影年月:06年9月
最新確認年月:13年11月


 三戸7部作(?) r45、馬淵川支流 猿辺川に架かる橋の西詰、r143南部田子線との交差点に残っている白看です。支柱には据え換えられた青看が設置されていましたが、その真下に昔、見たことのある白看が置いてありました。だいぶ傷んでいましたがセイフ。


 貝守KAIMORI 8km
8km 西越SAIKOSHI 


と表記されています。


 こちらも未だ健在です。最早、読めません。
路線名:r129関ケ平五代線
所在地:弘前市悪戸
標識コード:103-B/方面・方向及び距離
撮影年月:17年6月
最新確認年月:17年6月


 r28岩崎西目屋弘前線との交差点に残っている白看です。縁取りのある実に青森らしい103Bですね。




路線名:r15橋向五戸線
所在地:八戸市轟木
標識コード:103-C/方面・方向及び距離
撮影年月:10年9月
最新確認年月:10年9月


 r15橋向五戸線、旧 東北本線の高架付近、旧道との交差点に残っている白看です。ちょっとキレイ過ぎて微妙な感じですが、間違いなく103Cタイプですね。未完


    


inserted by FC2 system